屋根の雨どいが原因の雨漏りとは

雨どいは雨水をスムーズに排水するために重要な役割を果たしています。排水性が高ければ高いほど、屋根と外壁の保護効果も機能します。屋根に当たる雨は雨どいに集約されて、排水管から排水されます。雨どいに枯葉が積もっていたり、砂埃が溜まってしまっていると、排水機能が弱まります。

雨どいの排水がスムーズでないと、ゲリラ豪雨のように短時間で大量の雨が降ったときに、排水が機能しなくなり、雨水があふれ出してしまいます。あふれるときに、跳ね返り現象が発生します。跳ね返りは下から上へと雨水が移動する現象なので、板材と板材と重なり合っている場所に当たると、内側に雨水が入ってしまいます。雨漏りの原因になるのは、跳ね返った雨水が屋根材を伝わって天井裏に流れていくからです。

板材と板材と重なり合っている場所は、シリコン樹脂で固めておくと防水性が備わりますが、予算軽減のためにシリコン樹脂施工をしない場合が少なくありません。シリコン樹脂施工そのものは低予算でも可能なのですが、重要なのは雨どいが排水機能を発揮するかです。雨どいの排水性が損なわれれば、雨漏りしやすくなります。シリコン樹脂は経年劣化しますので、あくまでも一時的な雨漏り対策とも言えます。

雨どいの排水性は、雨どいの塗装もポイントです。撥水性の高い塗料で雨どいを塗装していると、排水がスムーズなだけでなく、埃や枯葉が溜まりにくくなります。再塗装する場合は、屋根と外壁は同じ塗料で塗装されますから、雨どいの排水性を考慮して、撥水性も備わるように塗料を選びましょう。

返信を残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です