屋根の修理をしたことのある一戸建ては、予想外の雨漏りが発生してしまう場合があります。棟板金が浮いてしまうことで隙間が発生し、棟板金と下地の木材との隙間へ雨水が入りやすくなっている場合があるからです。棟板金の施工は工務店によって違うときがありますので、新築したときの棟板金と、修理後の棟板金では状況が異なってきます。具体的には棟板金を打ち付けてある釘が浮いてきてしまうトラブルです。
ストレートの状態の釘は、打ちつけていても強風や地震の影響で抜け始めてしまう場合があります。揺れが原因というよりも、建物が揺れたことによる歪みが原因です。釘がネジ式であれば、抜けにくいので、棟板金の釘を交換してもらうと良いでしょう。屋根の棟板金を打ち付けている下地の木材は、釘を抜くと穴が残ります。
穴に雨水が入り込んだり、浸み込んで腐り始めてしまうと、穴が下へと通過して雨漏りの原因になります。屋根の棟板金を修理するときは、ネジ式の釘を使用してもらうようにしましょう。工務店が事前に準備していますが、どのような釘で施工されるのかは、注目されにくいです。雨漏りの原因となる古い釘の穴は、コーキングで簡単に埋めて塞げますし、コストも掛かりません。
釘をネジ式に変えても、原価は大変に安いです。雨漏りの修理工事の詳細に含めてもらい施工してもらいましょう。棟板金の交換をしてから、別途に釘の交換を依頼すると、出張工事費が加算されます。雨漏りの修理工事として、ひとくくりで依頼すると出張工事費のコストは変化がありませんので、経済的に仕上がります。